三十路女Kappuの徒然日和

結婚から妊娠、子育て、三十路の健康事情など徒然書いていきます

結婚式ってそもそもやるべき?やってよかった理由やらなくてもいい理由

結婚すると決まった時、当たり前のように浮かぶのが結婚式どうするかという考えではないでしょうか。

昔から結婚式挙げることが当たり前に感じていて、むしろ憧れていて、楽しみ!!という方もいれば、お金もかかるし色々面倒そう・・やりたくないという方、本当に意見が分かれるところだと思います。

今回は結婚式を挙げるべきなのかどうか、やることのメリットやデメリットなどを紹介したいと思います。

結婚式はやらなきゃいけない?

f:id:kinokokaori:20200914114012j:plain

本人たちの意思ももちろんですが、両家の家族の思いが絡み合うのが結婚。

結婚式は、いわばその序章と言えるのではないでしょうか。

本人はやりたくないと思っていても親族の強い希望でやらなければならないケースも少なくはありません。またその逆も然りなのです。

結婚式を挙げない人というのは約4割ほどいるそうです。意外と多いのですね。

そこには金銭的余裕・妊娠・年齢的なもの・2度目以降の結婚である・親族の都合などなど十人十色の理由があるかと思います。

筆者は結婚式を挙げました。当たり前に挙げると思っていた人間の一人であり、また夫も親族も同じように思っていました。

実際に挙げてみた経験から、やってよかったと思うこと、思い出すと今でもああと凹むような出来事もありました。実体験を交えてご紹介していきます。

結婚式やってよかった理由とは?

f:id:kinokokaori:20200914115150j:plain

身の周りの人たちに認知してもらえた

親族、友人、職場の同僚や上司、日頃関わっている人たちに、自分の家族を紹介する機会って意外と少ないものです。ましてや結婚式ほど、自分を取り巻く人たちを一挙に集める機会は無いはずです。普段は職場でしか会わない同僚や上司に、自分の家族や生い立ちを知ってもらったことで、その後の接し方もぐんと距離が近くなりました。

逆の立場から見ても、この人はこういう人だったんだと改めて知れる機会になります。

自分の友人たちが集まり、自分という共通点のみを通じてその場に集まり、さらに和やかに話しあったりしている様を見られるのは、とても幸せな気持ちになります。

これは筆者の個人的な感覚かもしれませんが、友人の中でも結婚式に呼ばれた人、呼ばれなかった人(挙げなかった人)だと、そのあとの交流が長く続くのは、結婚式に出席した人であるように思います。

写真を見返すとその時の感覚が蘇る

結婚して数年経ってくると、お互いの感情にも変化があったりして、当たり前の日常に馴れ合いのようなものが生まれてきたりすると思います。

時には喧嘩をしたり、相手の顔を見るのも嫌だったり・・そんな時にふと結婚式の写真をみたりすると、不思議とその時の感覚が蘇ります。ああこんな時もあったなあと。

だからと言って素直に謝れるかというと・・別問題かもしれませんが。

ただ、思い出があるというのはとても励みになるものです。夫婦だけでなく、式をあげることで家族の写真も多く残ります。

思い出の場所ができる

筆者の挙げた式場では、式のあとも年に数回ハガキが届き、その式場で挙式をした夫婦を集めたパーティも開催されたりします。そのため年に1〜2回ほど挙式場に赴いて式から数年経った今も、懐かしさを覚える大切な場所となっています。毎年写真を残すことで、家族が増えたりする様を記録できるのも嬉しいことです。

このようなイベントをやっているかどうかは式場にもよると思うので、式場探しをする際のポイントの一つとしてみてもいいかもしれません。

遠方だったりで実際に赴くことはできなくても、挙式をした場所というのは忘れない思い出の場所となります。

親の晴れ舞台を作ることができた

結婚式の主役は新郎と新婦、そして各々の親ではないかと思います。

親は子供が手を離れたら、自分たちが子供の前にたって何かをするということがほとんど無くなっていきます。

式では改めて親が自分の親であることを証明する場であり、そして人々の前で感謝状を贈るような、親の晴れ舞台のようにも感じました。そのような機会を作れるのは、やはり結婚式の他に無いのではないでしょうか。

やることのデメリット、やらなくてもいい理由とは?

f:id:kinokokaori:20200914121803j:plain

人間関係にヒビが入りやすい

結婚式が引き金となって疎遠になってしまうという話はよくあることです。筆者もその例外ではなく、仲良くしていた友人を招待したところ、メールで不参加の返事をもらい、なんとなくそのまま疎遠になってしまった友人がいます。

自分が幸せな時、周りの人間も当たり前に祝ってくれるだろうと思いがちですが、皆が皆そうとは限りません。仲が良く、今後も親交を続けていたいと思っていた友人が招待状の返事をくれず連絡も取れなくなるなんてことがあったりするのです。

それは親族でも同じことで、近しい親族だからと招待したのに断られたり、お祝いのことや礼儀やらでトラブルになりがちです。

多額のお金が飛んでいく

とにかく挙式にはお金がかかります。地味婚という言葉が聞かれるようになりましたが、それは最大限に自分たちの欲求を抑えないといけません。それは招待客だったりドレスだったり食事だったり会場だったり・・

思い描くような式を挙げるとなると数百万のお金が1日で飛んでいきます。ご祝儀でカムバックはありますが、もちろん足は出るものです。

そのお金を新婚旅行や新居に当てたいという人も多いかと思います。

パートナーと険悪になる

結婚式って、決めなければならないことや作ること、とにかくいっぱいあります。

お金かけずに自分たちで用意したいとか、こだわりたいという人は特に大変です。

二人が主役の挙式ですから、二人で決めなければならないのですがここで意見が分かれてしまうことが多々あります。しまいにはもう結婚やめる!なんてなることも・・。

おまけに仕事しながらの準備だったりするので、忙しい中でやりくりするから余計にイライラしてしまったりするんですよね。

トラブルの可能性

式場によっては、一年後の挙式になったり、はたまた3ヶ月後だったり本当に様々です。

招待状を出すのがギリギリで焦って目まぐるしく用意をする場合もあれば、1年後だからと余裕にしていたら妊娠してどうしようとか、身内の不幸があってキャンセルなど・・。

挙式はタイミングと運だと思います。いくら夫婦が万全を期していても、親族・招待客にトラブルがあることもありますし、無事開催できても大雪や台風など当日まで何が起こるかわかりません。または友人が泥酔しひどいことになったというのもよく聞く話です。

多額のお金をかけて式に臨んだのにその日は散々だったというのはあまりに残念なことです。

 

挙式はやるべき?やらないべき?

これまでメリットやデメリットを紹介してきましたが、結局のところ挙式するべきなのかどうなのか?

もちろん人それぞれであり、その人の置かれた状況によりだとは思います。

何に重きをおいているのか?

これが重要ではないでしょうか。

一生に一度のことだから後悔したくない

思い出よりも形に残るものが欲しい

誰かが嫌な思いをするならやらない

最終的に決断するのは夫婦だと思いますが、自分たちの大切な人が喜んでくれること、そのことが結果的に自分たちに帰ってきます。

どんな決断をしたとしても、笑顔でいられること、それがその人の答えなのではないでしょうか。